SSブログ

オリジナルギター2-7 構想:3ラダー+放射状のバックブレース [original guitar2]

オリジナルギター1は、4ラダーでした。

次の機種は3ラダー+放射状のバックブレースを考えています。これは、Gore&Giletの受け売りです。完成した後でも、第3ラダーでバックモノポール周波数を調整できるということを鵜呑みにします。

バックブレースの周波数の変化が捉え切れていません。

バックの役割として、よく言われているのは、反射器(リフレクター)か拡散器(ディフューザー)かということです。

私は、ライブバック(拡散させる)になるように考えていて、トップよりも少し高い共振周波数を目標にします。

voyagerguitarsさんの記事では、バックのいろいろなパターンをシミュレーションしています。これによると、どういう形状を持ったにしろ、いくつかの共振点ができ、各々のブレースの剛性でその周波数が決まり、どのブレースパターンが良いとか悪いとか言えません。

Somogyiも本の中で、バックのタップ音は、厚さとか、ブレースの特定の形とか、配置ではなく、木材の選択、楽器の容積、周囲構造との接続方法に左右されるといっています。

弦からのエネルギーを直接受けるわけではなく、2次的な影響があるわけなのは分かりますが、どうしていくのが良いのか見当がついていません。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。