SSブログ

オリジナルギター4:構想 オリジナルギター2、3の改善点 [original guitar4]

オリジナルギター2、3の改善点を表にまとめてありますが、重要なポイントの対策をあわせて、まとめておきます。表中、青は#2、赤は#3です。


1.塗装の改善点がダントツで多いです。

・塗膜を薄くすることを気にして、サンディングで木地が露出する。ネックは塗布回数を多くする。

・サンディングが足らなく、大きなキズや導管痕がなくならなかったり、平面性が出ていなく窪みができるので、粗い番手から、120⇒180⇒240⇒400と順番にサンディングを行う。

・乾燥不足で、時間が経つとヒケが多くなるので、硬化・乾燥時間を1週間とる。

・バック、サイド貼り付け隙間に、サンディングの粉が入り白く残ってしまう。隙間は塗装前にパテで埋める。

・ネックフレットボードの境の塗装は、フレットボードのサイドは塗装し、表面は無垢のまま残します。その時フレット隙間に塗料が入り込まないようにマスキングテープでしっかりと覆います。

・水性ウレタンニスは塗りやすいが、塗膜が柔らかく、ゴム痕が残るので、最後の塗膜の品質を重視して油性ウレタンニス(カンペ)を使う。


2.ボイシングについては、別に検討します。


3.バックの曲率を付けたいのですが、凸状のブレースがうまく合わず、またバックを接着後、バックブレースの凸が戻ってしまうので、曲面をしっかりとつくるため、ラディウスディッシュを検討します。


4.ベンディングアイロンの痕が焦げるので、温度を少し低くして行います。マホガニーはローズウッドに比べて脆いので、充分に水に浸してからベンディングします。


5.ロゼッタ溝の端がささくれ、バリがでる。これはルーターを遅く移動させて、刃の動きをゆっくりする。


6.ネックブロックが付くサイドとトランスバースブレースが付くトップの平行度が取れていない。ネックブロックを接着するときにトップとの垂直度、トランスバースブレースとの平行度を確認する。


7.ブレースとの嵌合するライニングの切り欠きが欠ける。トップは剛性を考えて、ラミネートライニング、バックはリバーシブルライニングを検討する。

改善点1.jpg

改善点2.jpg

改善点3.jpg

改善点4.jpg

改善点5.jpg

 

 

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。