SSブログ

Wood for Guitars3 by Trevor Gore [woods]

Wood for Guitars

Trevor Gore

Proc. Mtgs. Acoust. 12, 035001 (2011); doi: 10.1121/1.3610500

View online: https://doi.org/10.1121/1.3610500

Published by the Acoustical Society of America


Gore guitars の Mr.Trevor Gore がギター用の木材の選定について書いています。

4回に分けて紹介していきます。興味の湧いた方は、原文を読んでください。


高級アコースティックギターの設計基準

第1回

1.音響基準

2.構造基準

第2回

3.重要な材料特性

3.1.ブレース用木材

3.2.サウンドボード用木材

第3回

3.3.バックとサイドの木材

第4回

3.4.ネックウッド

3.5.フレットボード

3.6.ブリッジ

で解説していきます。


3.3.バックとサイドの木材

 幅広い種類の木材がギターのバックとサイドに使用されてきました。ビルダーにとって明確な要件は、木材が熱で曲げられることであり、ほとんどの木材が不適格となります。さらにビルダーは、ギターのバックがサウンドボードの調性を増強するための二次振動面として扱われるライブバックを備えたギターを設計するかどうかを選択できます。

 非ライブバックオプションが選択されている場合、バックは硬くて重いままであり、どの木材種が使用されているかは音響的に重要ではありません。

 ライブバックオプションが選択されている場合、バックパネルはトップに対して正しい周波数でピッチングされている必要があり、著者はT(1,1)2 よりもピッチが 4 半音高いバックによるモノポール((T(1,1)3 )共振周波数を推奨します。また、トップと効果的に結合するには、バックのモノポールモビリティが ~7.0x10-3 s/Kg を超えている必要があります。

 非常に密度の高い木材をライブバックに使用する場合、厚さを薄くする必要があります。密度の高い木材はもろくなることがあるため、密度が 550kg/m3 から 800kg/m3 の範囲にある木材が最も扱いやすいと考えています。


「ローズウッド」vs「マホガニー」

ほとんどのリスナーは「ローズウッド」と「マホガニー」の違いを識別することができます。著者には、マホガニーはミッドレンジが少ないのに比べて、ローズウッドギターのミッドレンジが多く、サスティーンが長いという違いが聞こえます。

同様の違いは、フラメンコギター (サイプレスのバックとサイド) とクラシック ギター (ローズウッドのバックとサイド) の間でもいえます。

 では、この違いの根本的な原因は何なのでしょうか?

著者にとって、違いは主にサウンドボードが取り付けられている構造の全体的な質量によるものであり、これは主にバックとサイドに選択された木材種の密度によって支配されています。

 これは、ギターのサイドに余分な質量を追加できる機能を備えたギター(これはオリジナルギター2で木材種の違いではなく、ローズウッドによる質量の差で確認してみました。後で紹介します。を構築することで簡単に実証できます。質量を追加する効果は、T(1,1)2 共鳴の周波数を低下させ 、トップの同相放射領域(振動領域)を増加させます。

 音響的には、低中域が強化され、低質量のマホガニーのバックとサイドの構造が高質量のローズウッドの構造に変わります。バックとサイドは、マホガニーとローズウッドの密度に近似する低密度グループと高密度グループに分類でき、明らかな代替種があります。



左の写真は、175Hz での T(1,1)2 モード (メイン上部) で、サイドマスが追加されていません。 右の写真は同じギターで、高音側の下部のギターの側面に 335gm が追加されています。ノードラインは、特に高音側で外側に移動し、可聴音響の違いが生じます。共振周波数は 171.6Hz に減少しました。

 

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。