SSブログ

fallaway [structure]

fallawayとは、ネックとボディの付け根から、フレットエンドに向かって、0.5mm程度下がる傾斜をつけることです。

弦の振動振幅によるビビリを回避する1つの方法です。

それほど重要ではないという意見もあると思いますが、つけておいて無駄なことはないと思います。15フレット以上はほとんど使用されていないことを考えると、ボディ上にあるフレットにfallawayを付けることに少しは意味があると思います。

この記事を参考にしてください。引用すると、
「私の勝手な意見ですが、fallaway はネックジョイントからが理想だと思います。この場合は14フレットです。たとえ fallaway が施されていたとしても、弦を張った時のネックの前倒しが起こった場合、15から18フレットに弦が振動で当たってビビる場合があります。」
「全く fallaway が施されていないギターもあります。ネック状態が良い場合は弦のビビりは起こりませんが、ネックの状態が悪くなると弦のビビりが起こるので、私の個人的な意見としては、fallaway は施すべきだと考えています。」
全く、この通りだと思います。

fallaway.JPG
オリジナルギター2の写真を撮りましたが、写真では良く分かりません。

P.S.Fallawayに関するこんな記事 もあります。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。