SSブログ

オリジナルギター4 塗装を終えて その1 [original guitar4]

塗装にはいつも苦労します。構想時にはスプレータイプの油性ウレタンニスを使うことを考えていました。

 

油性ウレタンニスはOrg.#1で使用しました。光沢ではラッカーニスには劣ります耐久性という意味では最も良い選択肢だと考えています。しかし、Org.#1に使用した油性ウレタンニスは琥珀色(ほとんどのウレタンニスはそのようです)になってしまいました。これは成分上仕方がないことだというメーカーの話も聞きました。

 

Org.#2とOrg.#3では、無色透明であること、扱いが容易である、無臭であるという理由で水性ウレタンニスを使いました。これには大きな問題ないのですが、#3でゴムに対する耐性が今一つなことがわかりました。

 

Org.#4を製作する前に、油性ウレタンニスで透明なものはないかを調べ、カンペハピオの透明ニスは透明なのが分かったので、これを使用してみようと考えていました。しかし、実際に使ってみると、気温の低い時には油性ウレタンニス塗装は難しいと判断して、今まで使用したことがあり、使用環境や扱いが楽な水性ウレタンニスで行いました。

 

20230601 オリジナルギター4に向けての塗装1 -水性ウレタンニス-

20230602 オリジナルギター4に向けての塗装2 -水性ウレタンニスの工程- 

20230604 オリジナルギター4に向けての塗装3 -油性、水性ウレタンニス1液、2液の違い-

20230605 オリジナルギター4に向けての塗装4 -スプレー油性ウレタンニス1-

20230607 オリジナルギター4に向けての塗装5 -スプレー油性ウレタンニス2-

20230614 オリジナルギター4に向けての塗装6 -ウレタンニスまとめ-

 

20230621 オリジナルギター4:構想 ウレタンニスの選択


nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルギター4 ボディ36:トップ・ウレタンニス3日目 [original guitar4]

水拭き.JPG

トップ、水性ウレタンニス塗布の3日目です。#600でサンディングしますが、全体を3回程度軽くサンディングすることで全体を一様に均すことができます。その後、光っている部分を均していきます。サンドペーパーの目がすぐに詰まるので、どんどん変えて行きます。

完了.JPG

1時間ごとに5回塗布します。重ね塗りをするうちに、水分が蒸発してしまい、ニスが濃くなりすぎるとスジ状になり、均一に塗れにくくなります。スジ状にならないように注意します。



nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルギター4 ボディ35:トップ・ウレタンニス2日目 [original guitar4]

5回重ね塗り.JPG

水性ウレタンニス:水を2:1で薄めて塗布しますが、ニス自体が水分が蒸発してくるので濃くなって粘性が高くなります。粘性が高くなりすぎるとスポンジ刷毛では筋になりやすいので、水を加えて粘度を調整しながら塗布します。


P.S. 1週間前からスマホを替えたせいか、カメラの性能が変わり、コントラストが強くなって、トップの木目が黒く写ってしまいます。実際はもう少し茶色です。

nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルギター4 ボディ34:トップ・ウレタンニス1日目 [original guitar4]

トップ塗布後サンディング1日目.JPG

水性ウレタンニス:水を2:1に薄めて塗布します。1時間毎に5回重ね塗りして、#600でサンディングします。その後、水拭きします。


#600のサンディングは、強く削らず全体を軽くサンディングを3回繰り返します。


5回重ね塗りしているので木地までは到達しません。白くニスだけが削れます。


nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルギター4 ボディ33:トップマスキングとサンディングシーラー塗布 [original guitar4]

#400でサンディング済み.JPG

トップの塗装に入ります。既に#400でサンディングしてあります。

エッジ処理.JPG

トップ全体を覆っていたペーパーを剥がし、マスキングテープが貼ってあったエッジを整えます。

マスキング.JPG

ネック取り付け部とブリッジ貼り付け部をマスキングします。

サンディング.JPG

1時間毎にサンディングシーラーを3回塗布後、#400でサンディングします。サンディングシーラーは、水性ウレタンニスの食いつきをよくします。

 

nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルギター4 ボディ32:バックサイド・ウレタンニス3日目 [original guitar4]

水性ウレタンニス3日目.JPG

水性ウレタンニス:水を2:1で薄めて塗る3日目です。前々日、前日と同じように塗布が乾燥している状態で#600でサンディングして、水拭きします。既に2日x5回+サンディングされているので、表面は整っています。ニスを重ね塗りしていきますが、十分に塗膜ができているので3回で終わりにしました。


この後は年明け以降も1ヶ月程度十分乾燥させてから、水研ぎを行います。

 

nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルギター4 ボディ31:バックサイド・ウレタンニス2日目 [original guitar4]

水性ウレタンニス:水を2:1で薄めて塗る2日目です。前日の塗布が乾燥している状態で#600でサンディングします。強くサンディングはしないで軽く行います。3回程度サンディングして、残った光った部分を消していきます。ニスを5回塗っているので、木地まで達せずに白い乾いたニスを均します。


サンディング後、ニスを重ね塗りします。合計5回塗りますが、1,2回目は比較的スムーズに塗れますが、3回目以降は塗膜が厚くなり均一に塗るのが難しくなります。5回塗る必要はないかもしれません。


一昼夜おいて、サンディングします。

 

nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルギター4 ボディ30:バックサイド・ウレタンニス1日目 [original guitar4]

 

1日目.JPG

サンディングシーラー塗布後、水性ウレタンニスを塗布します。Z-Poxyの硬化不足に悩まされましたが、それでも少しは目止め効果が出ています。


水性ウレタンニスは、油性に比べて温度の影響が少なく、気温10℃でも問題なく塗ることができます。幅10cmのスポンジ刷毛を使います。水性ウレタンニス:水を2:1で薄めます。薄めないと粘度が高く上手く塗れません。また、薄すぎてもはじいて上手く塗膜ができません。これを10㎝のタッパー(写真に半分写っています)に溶いて1日分(5回分)を用意します。この容器にスポンジ刷毛の先端を付けて塗ります。あまりニスをつけすぎると薄く塗れないので必要最低限の量を付けて塗ります。1分以内ならば塗り直すことができるので、塗りが不均一になったり、スジ状になった部分は修正します。1時間おきにサンディングしないで5回塗り重ねていきます。一昼夜おいて#600でサンディングします。

 

nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルギター4 ボディ29:サンディングシーラーを塗布する。 [original guitar4]

今回はネック、ボディの下塗り(目止め)で苦労しました。スプレータイプ油性ウレタンニスにした結果、ネックはドライミストに、ボディはZ-Poxyの硬化不足に悩まされました。結局、下塗りだけで1週間以上を無駄にしました。一番の原因は、気温の低い「冬」に塗装を行ったことだと思います。特に、油性ウレタンニススプレータイプは温度の高い環境ではないと無理だと思います。


さて、水性ウレタンニスに切り替えます。Z-poxyをすべて削り取りましたが、目止め材としての効果はありましたが、まずはサンディングシーラーを塗ります。

サンディングシーラー.JPG
#400でサンディング.JPG
水拭き.JPG
サンディングシーラー→#400でサンディング→水拭きを3回繰り返します。

nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルギター4 ボディ28:サイド、バックのZ-poxyを削る。 [original guitar4]

Org.#3(7月に塗布)では、Z-poxyを塗布してから一昼夜置いてサンディングしましたが、今回(12月)はなかなか乾きません。気温の差だと思って3日ほど待ちましたが、ベトツキ感がなかなか無くなりません。さらに9日経ちましたがベトツキ感は無くならず、これは気温のせいではなく、硬化剤が足りなかったせいと判断しました。

Z-Poxyを#180で均す1.JPG

バックを#180のサンドペーパーで削りましたが、粉が出るわけではなく、表面が完全に乾いていないので、硬化不良を起こしたゴムのカスがペーパーに纏わりついてきます。すべて取り除くようにサンドペーパーで削りました。

Z-Poxyを#180で均す2.JPG

 

サイドは硬化については少しマシでサンドペーパーをかけると粉状になったのですが、それでもローカリティがあり、一部はバックと同じようにゴム状になってしまいます。その原因は2液あるZ-Poxyの硬化剤が足りなかったからだと考えています。

 

Z-Poxyを#240で均す3.JPG
#180で全体的に削った後、スポンジブロックで#240でサイド、バックを整えます。サンドペーパーは、数回使ったら削りカスが表面にたまるのですぐに変えます。サイドとバックで合計6枚使いました。Z-poxyは硬化剤を多めに使いましょう。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。