SSブログ

トップのネック下を浮かす意味 [structure]

トップサウンドホールを含むアッパーバウトの強度を上げるためにこのルシアは、ネックブロックからバックに伸びるバーによる補強していると考えられますが、それに関連する機能として、フィンガーボードのボディ上になる部分(14フレット~20フレット)をボディから数mm浮かして、さらにトランスバースブレースものぞいて、アッパーボウトの振動面積を広げています。

アッパーバウトは面積も小さいので、音響的には無関係と考えていましたが、このルシアはそこを利用するような構造にしています。そうしたいから、ネックブロックをできる限り小さくして、補強として、このバーを使っているのでしょう。(チルトネック構造にしています。)

アッパーバウトは、音に影響はあるのでしょうか?
これについてアラン・カルースという有名なルシアが、考えを述べています。

要約すると「低周波数(1kHz以下)では振動することができないので、アッパーバウトのサウンドボードの貢献はそれほど多くはない。但し、クラシックギターでは、A=440(1弦Eの5フレット)の出力のピークが、ある条件がそろったとき影響することがあり、ロングダイポール共振は350Hz位ですから、この辺りに色を添えるのに役に立つ。スチール弦ギターは、Xブレースであるため、それが得られないので意味がない」そうです。

高周波的に色を添える可能性があるということでしょう。 どうなんでしょうね。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。