SSブログ

ヒールレスネック [structure]

アコースティックギターのネック構造についてのトピックです。Martin SC-13E のヒールレスネックです。

日本でもひらみつギター内田ギター等、何人かのルシアにも採用されています。特徴は、ハイフレットの操作性=押さえやすさで、カッタウェイとかしなくても押さえやすいのでしょう。

Gore&Gilletの本でもヒールレスネックについて言及しています。「音響的には問題ないが、視覚的に物足りないヒールデザインは、多くの市場で受け入れられなかった」と言っています。

エレキでもこんなことをやっている人がいます。

Martin SC-13Eのヒールレスネックは、それだけが目的ではなく、ネック角度を任意に調整できる”tilt neck”構造を含んだものになっています。「湿度で膨張することでネックも反り、弦高が高くなり演奏性が損なわれる」のを補正するためとしています。また「専門のリペアが必要なのはこれまでと変わらない」らしい。要はユーザーが調整できないということ。

ネックについては、構造と操作性の観点からもう少し調査してみます。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。